お久しぶりです生きてます(いつもの)
7SEEDSが完結して最終巻が出て少し経ったので色々書きたいなと。
7SEEDSが完結して最終巻が出て少し経ったので色々書きたいなと。
先ずは本当にありがとうございました。お疲れ様でしたと。16年…女の子が結婚できるくらいの年月を続けるのって凄いなあと思います。(完結せずに別作品を描かれてる漫画家さんを多数見てきてるので余計)
しかし16年って。BASARAもっと前だったのかと思うと色々ウッて来ます。
使ってる電子書籍サイトで1~3巻が無料だったので久しぶりに読んだのですが、蝉丸や嵐の性格が今と結構違くてちょっと笑ってしまいました。嵐だいぶワイルドでしたね。蟬丸は意外とキレる頭が良さそうな感じに見えて、これは初対面の相手に分けが解らん場所で生きていく状況の人見知りからなのかなと。どんどん蟬丸がアホの子になっていくのは打ち解けて来たからだよねと。まあ元々頭悪くないというか勘は良いですよね。
とりあえず声を大にして言いたい。
夏のBが全員生きてて本当良かった!!!!!!!!
というか途中から誰も死ななくて本当良かったと。(百舌さんはアレですが)
BASARAを知ってる人なら解ると思いますが新巻さんがとにかく死にそうだったのでハラハラして見てました。嵐もワンチャン、蟬丸もワンチャン、他の面子だっていつ死んでもおかしくなくて、でも皆必死に生き残って、生きていくっていう。っていう(大泣き)
もうねー赤ちゃん生まれたときとか本誌立ち読みだったんですけど駄目でした本屋で泣くかと思いました。
最終巻でただの一瞬で泣いたのはダイが飛び降りたときです。駄目です大泣きしました。
数ページ後にひたすら笑顔になりました本当先生ありがとう。
皆みんな、本当最後まで生きて生きて生き抜いて、安吾たちは未来に来てやっと進めて、逆に誰かを救って、自分が救われて。沢山色んなことを経験して、沢山考えて、沢山これからまた生きていくんでしょうね。
BASARAでもそうでしたが生きていく、生き抜くっていう題材を田村先生は本当最高に格好良く素敵に、絶望も幸せも入れ込んで描かれるなと。ただ生き死にではなく田村先生は生き様をきちんと描かれるイメージがあります。かつ生き抜くことに焦点を当てるととてもパワーのある形に仕上がる。
生きることの大変さも理不尽さも幸せも矜持も未来への希望も過去の決別も本当上手く描かれる。いつもいつもどんな風に原稿仕上げてるんでしょう。田村先生の作品は意気込んで見ないと駄目なくらいパワーがあります。っていうか大泣きするから自分の体力があるときじゃないと見れなくなってきてます(笑)
正直7SEEDSの初期は虫とかその他諸々何かちょっと適当すぎるだろ何が描いてあるのか解らんぞって所がちょこちょこあったんですが(最初のほうの白い虫とか)この人ほど話や言葉回しで引き込んでいく漫画家はそうそういないよなあと思います。
絶対絵柄で避けてる人いると思います。っていうか私もそうでしたBASARAも雑に感じられることが多々ありましたし何が描いてあるのか解らないことも多かった。でも最後まで読んで本当良かったと思った作品です。7SEEDSもそうでした。完結して良かった。読めて良かった。
夏Aのこれからがどうなるか、ちょっぴり心配ですが希望は大きいだろうなあと思います。
外伝が楽しみです。
ちなみに私はこの後BASARAに続くようになるんじゃないかと未だに期待してますけど。
新巻さんが青い布被って歩くような描写あったらもう頭抱えて発狂するしかない。
しかし16年って。BASARAもっと前だったのかと思うと色々ウッて来ます。
使ってる電子書籍サイトで1~3巻が無料だったので久しぶりに読んだのですが、蝉丸や嵐の性格が今と結構違くてちょっと笑ってしまいました。嵐だいぶワイルドでしたね。蟬丸は意外とキレる頭が良さそうな感じに見えて、これは初対面の相手に分けが解らん場所で生きていく状況の人見知りからなのかなと。どんどん蟬丸がアホの子になっていくのは打ち解けて来たからだよねと。まあ元々頭悪くないというか勘は良いですよね。
とりあえず声を大にして言いたい。
夏のBが全員生きてて本当良かった!!!!!!!!
というか途中から誰も死ななくて本当良かったと。(百舌さんはアレですが)
BASARAを知ってる人なら解ると思いますが新巻さんがとにかく死にそうだったのでハラハラして見てました。嵐もワンチャン、蟬丸もワンチャン、他の面子だっていつ死んでもおかしくなくて、でも皆必死に生き残って、生きていくっていう。っていう(大泣き)
もうねー赤ちゃん生まれたときとか本誌立ち読みだったんですけど駄目でした本屋で泣くかと思いました。
最終巻でただの一瞬で泣いたのはダイが飛び降りたときです。駄目です大泣きしました。
数ページ後にひたすら笑顔になりました本当先生ありがとう。
皆みんな、本当最後まで生きて生きて生き抜いて、安吾たちは未来に来てやっと進めて、逆に誰かを救って、自分が救われて。沢山色んなことを経験して、沢山考えて、沢山これからまた生きていくんでしょうね。
BASARAでもそうでしたが生きていく、生き抜くっていう題材を田村先生は本当最高に格好良く素敵に、絶望も幸せも入れ込んで描かれるなと。ただ生き死にではなく田村先生は生き様をきちんと描かれるイメージがあります。かつ生き抜くことに焦点を当てるととてもパワーのある形に仕上がる。
生きることの大変さも理不尽さも幸せも矜持も未来への希望も過去の決別も本当上手く描かれる。いつもいつもどんな風に原稿仕上げてるんでしょう。田村先生の作品は意気込んで見ないと駄目なくらいパワーがあります。っていうか大泣きするから自分の体力があるときじゃないと見れなくなってきてます(笑)
正直7SEEDSの初期は虫とかその他諸々何かちょっと適当すぎるだろ何が描いてあるのか解らんぞって所がちょこちょこあったんですが(最初のほうの白い虫とか)この人ほど話や言葉回しで引き込んでいく漫画家はそうそういないよなあと思います。
絶対絵柄で避けてる人いると思います。っていうか私もそうでしたBASARAも雑に感じられることが多々ありましたし何が描いてあるのか解らないことも多かった。でも最後まで読んで本当良かったと思った作品です。7SEEDSもそうでした。完結して良かった。読めて良かった。
夏Aのこれからがどうなるか、ちょっぴり心配ですが希望は大きいだろうなあと思います。
外伝が楽しみです。
ちなみに私はこの後BASARAに続くようになるんじゃないかと未だに期待してますけど。
新巻さんが青い布被って歩くような描写あったらもう頭抱えて発狂するしかない。
PR
コメント