まだネットが繋がりません…。おおう。
リビングのパソコンは使えるんですが、家族用なもので、ハイ。あと最新式すぎて使い方が解らない。本体なしのデスクトップのみのパソコンとか、お姉さん初めてでどうしたら良いのか電源どこかと裏側とか色々見回しました。結局電源マークのところをタッチするだけという…。今のパソコン凄い。
あ、仙台に旅行に行ったりしました。
どうでも良い旅行感想↓
リビングのパソコンは使えるんですが、家族用なもので、ハイ。あと最新式すぎて使い方が解らない。本体なしのデスクトップのみのパソコンとか、お姉さん初めてでどうしたら良いのか電源どこかと裏側とか色々見回しました。結局電源マークのところをタッチするだけという…。今のパソコン凄い。
あ、仙台に旅行に行ったりしました。
どうでも良い旅行感想↓
-------------------
一泊二日という短い期間でしたが、レンタカー借りたので仙台、白石、松島、仙台という順に回って超楽しかったです。ものっそ充実してました。
あと今月中は東北の高速は無料みたいですね…。5千円近く浮きました。おかげで牛タン2回食べたり、お土産に日本酒飲み比べのやつ買ったり、萩の月買ったりといろいろできました。
あと仙台と白石はBASARA押しすぎで指さして笑ってました。爆笑。
旅館のエレベーターにBASARAの小十郎のポスターがデーンと貼ってあって笑った笑った。小十郎饅頭も買いました。そんなに好みの味ではなかった。すんません、普通の餡子が好きです。
ちなみに今回の旅行は私が新幹線のはやぶさに乗りたいだけで決まったものでした。場所は別にどこでも良かったんです(笑) 近いし牛タン食べたいから仙台ってことに落ち着きました。
オタク的にも面白いところだったので、行って良かったです!仙台と白石は戦国時代好きには堪らないし、松島は奥の細道で芭蕉さん芭蕉さんと興奮。
まあ白石に行ったのは、アレです、テニプリの白石が好きだからです。(読み方違う)
BASARAでは小十郎さん好きなので、一石二鳥(笑)
あ、小十郎さんと幸村に縁があるとは知りませんでした。私別に歴女じゃないもんで…。
意外とみなさん標準語だったので、東北が訛り強いというイメージが変わりました。もしかして青森側が強いだけでしょうか?でも確か前知り合った青森の子も別にそこまで訛り強くなかったんで、私の偏見でしょうかね。
というか、もしかして関西が方言ゴリ押しなだけ…?
泊まった旅館の近くにまた風情のある旅館があったので、今度はここに泊まろうねーと話してました。そのために政宗様関連の瑞鳳殿には行かない徹底ぶり。ただのアホです。
しかも何か、襲撃されそう襲撃されそうと言う風情のある建物だったので、私らの中で勝手に「池田屋」と名付けられてました。察してください。本当にそんな感じの建物だったんです。
牛タンは食べ比べしてました。次はまた別の有名どころ行きたいものです。しかしあんなにも分厚いのに柔らかい牛タンがあの値段で食べれるとは…。おっと、考えるとまた涎が。
いやしかし楽しかった旅行でした。濃かった濃かった。
写真撮ってくださいと頼んできたカップルに、お礼に写真を撮っていただいたんですが、これがまたオタク3人で行ったものでタダのアホな写真がカメラに収められました。カップル二人が笑いながら撮っとったぞ。5人いたら多分ギニュー特選隊してたに違いない。アホです。
現地の人たちも良い人ばかりでとっても楽しかったです。こんなところで言うのもアレですが、ありがとうございました。
また時間を見つけて行こうと思います。牛タンうまうま。
一泊二日という短い期間でしたが、レンタカー借りたので仙台、白石、松島、仙台という順に回って超楽しかったです。ものっそ充実してました。
あと今月中は東北の高速は無料みたいですね…。5千円近く浮きました。おかげで牛タン2回食べたり、お土産に日本酒飲み比べのやつ買ったり、萩の月買ったりといろいろできました。
あと仙台と白石はBASARA押しすぎで指さして笑ってました。爆笑。
旅館のエレベーターにBASARAの小十郎のポスターがデーンと貼ってあって笑った笑った。小十郎饅頭も買いました。そんなに好みの味ではなかった。すんません、普通の餡子が好きです。
ちなみに今回の旅行は私が新幹線のはやぶさに乗りたいだけで決まったものでした。場所は別にどこでも良かったんです(笑) 近いし牛タン食べたいから仙台ってことに落ち着きました。
オタク的にも面白いところだったので、行って良かったです!仙台と白石は戦国時代好きには堪らないし、松島は奥の細道で芭蕉さん芭蕉さんと興奮。
まあ白石に行ったのは、アレです、テニプリの白石が好きだからです。(読み方違う)
BASARAでは小十郎さん好きなので、一石二鳥(笑)
あ、小十郎さんと幸村に縁があるとは知りませんでした。私別に歴女じゃないもんで…。
意外とみなさん標準語だったので、東北が訛り強いというイメージが変わりました。もしかして青森側が強いだけでしょうか?でも確か前知り合った青森の子も別にそこまで訛り強くなかったんで、私の偏見でしょうかね。
というか、もしかして関西が方言ゴリ押しなだけ…?
泊まった旅館の近くにまた風情のある旅館があったので、今度はここに泊まろうねーと話してました。そのために政宗様関連の瑞鳳殿には行かない徹底ぶり。ただのアホです。
しかも何か、襲撃されそう襲撃されそうと言う風情のある建物だったので、私らの中で勝手に「池田屋」と名付けられてました。察してください。本当にそんな感じの建物だったんです。
牛タンは食べ比べしてました。次はまた別の有名どころ行きたいものです。しかしあんなにも分厚いのに柔らかい牛タンがあの値段で食べれるとは…。おっと、考えるとまた涎が。
いやしかし楽しかった旅行でした。濃かった濃かった。
写真撮ってくださいと頼んできたカップルに、お礼に写真を撮っていただいたんですが、これがまたオタク3人で行ったものでタダのアホな写真がカメラに収められました。カップル二人が笑いながら撮っとったぞ。5人いたら多分ギニュー特選隊してたに違いない。アホです。
現地の人たちも良い人ばかりでとっても楽しかったです。こんなところで言うのもアレですが、ありがとうございました。
また時間を見つけて行こうと思います。牛タンうまうま。
PR
コメント